Quantcast
Channel: かながわ東日本大震災ボランティアステーション »ボランティアバス募集
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

2/26出発 宮城(山元町)復興支援活動ボランティア

$
0
0

このページでは2月1日(金)、2月8日(金)、2月15日(金)、2月22日(金)、2月26日(火)出発の宮城県(山元町)ボランティアバスを募集します。

※2月1日(金)宮城157便は都合により運行を見送ることとなりました。

現在の支援先のひとつである宮城県亘理郡山元町には、2011年5月にボランティアバスで訪れた御縁もあり、2012年2月から再びボランティアバスを運行し、現在では、畑の再生のためのがれきの後片付けを中心とした活動をしています。現地に方々が生活していく場所を少しでも早く綺麗にするため、お手伝いが必要です。ぜひ、ご協力をお願いいたします。
※注意※
★ボランティア参加には事前研修会への参加、ボランティア活動保険(天災付プラン)への加入が必要です。
★申込み後の変更・キャンセルは受付けません。確実に参加可能な日にお申込みください。

 山元町は、リンゴやいちごの生産で有名なところです。復興支援のために、活動後、山元町農産物直売所「夢いちごの郷」に立ち寄ります。お土産にとちおとめやもういっこをいかがでしょうか。
※天候、交通の状況によっては立ち寄れない場合もあります。ご了承ください。

 

 
1)実施スケジュール&研修会スケジュール

便名 実施スケジュール 対象研修会
宮城157便(山元町) 2月1日(金)21:00出発~2月2日(土)23:00帰着予定(0泊2日車中1泊) 1月20日(日)または1月23日(水)19:00~21:00
かながわ県民センター 11階講義室 ※部屋番号は当日11階に掲示予定
宮城159便(山元町) 2月8日(金)21:00出発~2月9日(土)23:00帰着予定(0泊2日車中1泊) 2月2日(土)または2月5日(火)19:00~21:00
かながわ県民センター 11階講義室 ※部屋番号は当日11階に掲示予定
宮城160便(山元町) 2月15日(金)21:00出発~2月16日(土)23:00帰着予定(0泊2日車中1泊) 2月5日(火)または2月9日(土)19:00~21:00
かながわ県民センター 11階講義室 ※部屋番号は当日11階に掲示予定
宮城162便(山元町) 2月22日(金)21:00出発~2月23日(土)23:00帰着予定(0泊2日車中1泊) 2月9日(土)、2月13日(水)または2月20日(水)(追加しました。お問い合わせください。)*19:00~21:00 宮城163便(山元町)【火曜出発】 2月26日(火)21:00出発~2月27日(水)23:00帰着予定(0泊2日車中1泊) 2月13日(水)または2月20日(水)19:00~21:00
かながわ県民センター 11階講義室 ※部屋番号は当日11階に掲示予定

*宮城162便の研修会日程に、20日(水)が追加となりました。フォームの選択肢にはありませんが、事務局にお問い合わせください。
★対象研修会(どちらか1回)に必ず出席ください。必要な研修会に出席していない場合、参加をお断りします。
 ただし、2012年2月7日(日)(宮城73便対象)以降の山元町便の研修会に参加した方は、研修会は必須ではありません。
(岩手便・石巻便・気仙沼便・女川便のみ参加されたという方は必須です)

2)募集定員

便名 定員    
宮城157便(山元町) 35名   都合により運行見送り
宮城159便(山元町) 35名   募集終了
宮城160便(山元町) 35名   募集終了
宮城162便(山元町) 35名   募集終了
宮城163便(山元町) 【火曜出発】 35名   宮城163便

3)当日集合場所、時間
20:00
宮城157便、159便、160便 かながわ県民センター 11階 講義室2
宮城162便、163便 かながわ県民センター 11階 講義室1

4)活動場所
宮城県亘理郡山元町(変更の場合もあり)

5)活動内容
個人宅の清掃・引っ越し支援・側溝掃除・イチゴハウスの支援など。
内容は現地の状況で変更する場合があります。状況に応じさまざまな活動が想定されますので、予めご了承願います。
※ボランティア経験者の方には、グループ分けによって、班長をお願いすることがあります。

6)参加資格

● 18歳以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
長時間のバス移動、野外での活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方、健康に不安のある方は医師にご相談の上、お申し込みください。
● 対象研修会に参加可能な方
● ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方
ボランティア活動保険(天災タイプ)は、あらかじめ最寄りの社会福祉協議会で各自加入してください。詳細については「ボランティア活動保険のQ&A」をご覧ください。
★出発当日ボランティア活動保険(天災タイプ)に未加入の方は、バス乗車をお断りしますのでご注意ください。

7)参加費など
参加費:6,000円(現地での食費、風呂代等は含まれません)
銀行振込(振込手数料は自己負担)です。振込口座等詳細については、メールにてお知らせいたします。(入金のご連絡はいたしません。期日までに入金が確認できない場合のみ、ご連絡します。)
★平成24年度より振込口座を変更しています。ご注意ください。
★参加費は主催者側に原因がある中止などを除いて、理由の如何を問わず返金いたしません。

8)申込み締切
定員に達した場合は、その時点で締切ります。
申し込みが正常に受け付けられた場合、参加可否を自動返信メールでお送りいたします。
各説明会前日の正午に申込みが規定人数に満たない場合は、中止となります。その場合、各便説明会前日にメールでご連絡いたします。

9)持ち物
必要な持ち物、作業時の装備・服装については「装備のチェックリスト」をご覧ください。

10)問合せ先
かながわ東日本大震災ボランティアステーション事務局 045-312-1121(内線4141)
ボランティアバス運行チーム borabus@ksvn.jp
定休日:毎週月曜日※月曜日が祝祭日の場合は、次の日の火曜日が定休日となります。

11)申込方法

お申し込みの際には、ksvnIDが必要です。
登録がお済でない方は、新規ボランティア登録フォームよりご登録ください。
登録済で、IDをお忘れの方は、登録ID確認フォームより、IDをお問い合わせください。
プライバシーポリシーはこちら

宮城157便は都合により運行を見送らせていただきます。
宮城159便は募集を終了いたしました。
宮城160便は募集を終了いたしました。
宮城162便は募集を終了いたしました。
宮城163便は募集を終了いたしました。

上記フォームに入力できない方は、メールでお申し込みください。(文字化けする場合はこちらから)
★メールでお申込みの場合は、リアルタイムでの対応はできませんので、キャンセル待ちになる可能性があります。フォームから直接お申込みいただくことを強くおすすめいたします。

2月の岩手県復興支援活動ボランティア便はこちら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles